« ハチクロ第二話 | トップページ | 桜と苺 »

2008年1月16日 (水)

見上げた空

なんだけど飛行機から見た空みたい。年末一挙放送した「コールドケース1」を少しづつ見て終わりました。アメリカでは原則的に殺人罪には時効がないので何十年も前に迷宮入りした事件でも現在の科学捜査でDNAと昔の事件の膨大な犯罪データベースと照合して犯人が浮かんだら再捜査、逮捕、起訴ができるとか。それ専門の女性刑事の話。何しろデータの量が凄いし(1950年代の事件の目撃者をみつけるとか本当!?とか思う)現在の犯人や関係者に当時の姿をオーバーラップさせる役者さんがよく似ててアメリカは人材豊富だなと感心。再現シーンでその年のヒット曲がバンバンかかる所や時代考証映像やよく出来てて楽しい。(たまに曲と映像だけで下1桁まで年数を当てる自分の年の功が怖い)CSIやBONESは犯罪を科学的に見せるけどこちらは動機の部分を掘りさげるから真相がわかった時やりきれなくなったりします。
070116sora


« ハチクロ第二話 | トップページ | 桜と苺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハチクロ第二話 | トップページ | 桜と苺 »