2015年まとめ
お仕事では夏にこのお仕事始めて二番くらい焦る締切とクリエーターEXPOが重なり、そのEXPOでは初日午後から声が出なくなり2日目夜には高熱が出てもう限界かと思ったけれど、どちらも何とか乗り切れました。そして本当に素敵な本やテキスト、商品を作っていただきました。
晩秋には民生のひとり股旅inマツダスタジアムに11年越しで行けて、ついでの宮島尾道も駆け足で元気に行って来れました。
一年を通して、本当に十何年ぶりとか久しぶりの方たちにお声をかけていただいたりしてお会い出来ました。初めてお会いした方々にも本当によくしていただきました。
思い返してみるとこれらのすべてが自分の力だけではどうにもならず、多くの方々にお世話になりご心配やご迷惑かけて実現出来ました。本当に本当に有難いことです
上記の事以外では●自宅ベランダからハロ●家の近所で2日連続虹●初IKEA●イラストの展覧会に結構行けた●歯がまたコブ取り爺さんみたいに腫れてその後抜歯して左下歯無しで年越し●万歩計で毎日歩数計測。平均5643歩、一日の最高は20252歩食べもの…明太子フランス、塩レモン、うどん入りお好み焼き、ヤマモリのグリーンカレーでそうめん、仕事先でとってもらった天重、アルフォートミニチョコレートブロンドミルク、ロルフスモークチーズ、ペプシスペシャルレモンミント、晴れ茶、MOWのホワイトミント、爽コーラフロート味コーヒー味、旨ミルクほうじ茶ラテ、ハーゲンダッツショコラミント、伊勢志摩あおさのり「おやつとやまねこ」尾道プリン「GARDEN HOUSE CRAFTS」の大きなブッシュドノエルコーヒーバタークリームアーモンドガナッシュ、ココナツオイルで焼いた林檎とパンのハチミツがけIKEA「スウェーデンミートボール マッシュポテトとリンゴベリージャム添え」ニーマンマーカスのチョコレートミントほうじ茶チョコ
漫画…「AKB49」17〜24巻「かくかくしかじか」全巻「重版出来!」2〜5巻「僕だけがいない街」1〜6巻「ちはやふる」1〜4巻
ゲームアプリ…ムーミン、わたし的には結構やりこんだKINGDOM HEARTS Unchained X、AKB48音ゲーは新しく出たHKTとNMBばっかり、引き続きcandycrush、ツムツム
ドラマ…デート~恋とはどんなものかしら(脚本の勝利)問題のあるレストラン(設定と前半はワクワクしたけど後半ちょっと失速したけどキャスト皆良かった)天皇の料理番(朝ドラ並みにお金も時間もかかって面白かった)探偵の探偵(北川景子カッコよかった)表参道合唱部(歌良かった)掟上今日子の備忘録(新垣結衣可愛過ぎ)サムライせんせい(面白シーンも殺陣シーンも端々までよく出来てた)下町ロケット(熱かった!世間でも熱かった)サイレーン(毎回次週が楽しみでした)
海外ドラマはシャーロック1~3、エレメント1とホームズ&ワトソン繋がり。ホワイトカラーはファイナルまで。メンタリストはとうとうレッドジョン解決だったのに直接対決回だけ見損ねた。スコーピオン、LAW&ORDER犯罪心理捜査班1~4継続中、CSI:べガスは13シーズンまで
リアリティバラエティ…AmericasNextTopModel21その後ブレイクしたウィニーハーロウが楽しみだったけど嫌われ役で残念でした。アジアズネクストトップモデルシーズン3大好きだったtopmodelシリーズもアメリカの男女混合はテラスハウスみたいだしアジアはパンチ足りないし、終わるにしてもまだ見てないシーズンがいっぱいあるから順次再放送してくれないかなあ映画DVD…どうしても観たくて映画館に行った「おみおくりの作法」、「図書館戦争ブック・オブ・メモリーズ」と続編に続くドラマどちらも面白かった。あっちゃんの映画3本観て「Seventh Code」「苦役列車」もよかったけど特に「もらとりあむタマ子」!すごく心に残りました
LIVE…計15本。民生アジカン4本ずつ、unicornとABEDON(民生)他1本の初めてはゲスの極み乙女とBABYMETALとKISS(+ももクロ)。それとHKT横アリ、シュノーケルワンマン。今年は1本ずつがどれも本当に印象深く覚えてます
よく聴いた曲…ロックだよ人生は 12秒/HKT48、もんだいガール/きゃりーぱみゅぱみゅ、長く短い祭/椎名林檎、華麗なる逆襲/SMAP、侍唄/関ジャニ∞、東京ドライブ/TOKIO
見返すと歯で苦しんだ割に美味しいものたくさん食べてるし、電車で色々なところに行って、元気で沢山の人達に会う、と言う数年前に願いまくっていた事が実現してました。来年もすべての出来事、ひとつひとつのお仕事に真剣に取り組んでいきたいです。昨日のレコ大でSNSで口パクとか歌下手とかやいやい言われてるグループの映らないような端っこの一人でも全身本気で踊ってるのを観て思いました。文句言ったりケチつける暇があったら自分のやるべきことを。今年もblogに来ていただいた皆さまに感謝をこめて。2016年が皆さまにとっても私にとっても幸せな一年になりますように
コメント