人生初Yogibo
VIVANT…そうかそりゃあんなに広がった伏線が拾える訳ないよね(別人格とか)。監督は3部作構想らしいので失速せずなる早で撮っていただけると嬉しいです。とりあえず毎週楽しみでした。飯沼愛ちゃんかなり気に入られている感あるから化けそう
最高の教師〜1年後私は生徒に■された。…「私は生徒に託された」なんですね。皆疑ってた人が犯人であったけどそれはそれで良かった「最高の旦那」がトレンドに入ってたの笑ったけど、あれが出来たなら鵜久森さんも助けられたのでは…と主人公は後々思いそう。面白かったです
最高の生徒…若くして亡くなる難病名をはっきり言うのは珍しかった。畑芽衣ちゃんなーたん杢代君は知ってたけど他の子もこれから売り出したい若手達なんだろうな。藤原君は教師編にも出てたし
18/40…古臭さは逆に言うと安心して見れるのかもしれない。ただおとぎ話過ぎたかな。ドラマくらいそれでも良いけど
ウソ婚…良くも悪くも長濱ねるちゃん次第。あのイラつく役どころを演じても憎めない雰囲気がないと。菊池風磨君は合っててよかった!林檎さん作のセクゾの曲も良かった!
なれの果ての僕ら…校舎に監禁された中での連続殺人て「3年A組」思い出すんだけどこちらは菅田将暉さんの弟君出てますね。主人公の子ジャニーズと聞いて驚くほどアイドル感無いけど溶け込んでるんだったらすごい
こっち向いてよ向井くん…途中イライラもしたんだけど結局最後まで見ました。皆フラフラしてるし結末もふわっとしてたけどそこがリアルなのかも
ばらかもん…なるちゃん(とその仲間達)に癒されたなあ。動物とツーショット撮るシーンが素になっててちょっと怖がってたり座り方とか本当に子供で可愛い。ドラマも面白かった!好きだなーと思って聴いてた主題歌がPerfumeでした
ハヤブサ消防団…原作通りなので仕方ないけど原因はカルト宗教か…でもまあまあ面白かった
トリリオンゲーム…金額が別世界で気楽に見てました。これのSnowManの主題歌も良かったよね
初恋、ざらり…何がわからないかわからない、普通でいたい、って気持ちよくわかって胸痛い。でも意外と皆岡村さんみたいに少しずつ普通じゃない人って多いんじゃないかと思う。ハッピーエンドで良かった
癒しのお隣さんには秘密がある…恋愛下手とストーカーの線引きって難しいよなあ。もちろん後つけるとか隠し撮りとかヤバいけど相手の受け止め方次第だから、スルーだけで意思表示してるつもりの人もいるし(私はそれずるいと思う派)
CODE-償いの代償…色々ツッコミ所だらけのまま最後まで見ちゃったけど、、坂口健太郎の無駄遣い
何曜日に生まれたの…まだ続いてますがいかにも野島伸司作品。オレンジ髪のアガサとか人間関係謎過ぎてそのまま見てます
9/12病院帰りに赤坂TBS周りでクイズラリー。MVにも出てくる青い飲み物の味はレモネード味でした。山形から来た可愛いお嬢さんと一緒に回って、たまたま来てたファン仲間の方と落ち合って、夜メンバーが来る予定の表参道Tiffany前を流して帰宅9/13またまた病院帰りに東京ドーム初日。始まる前も落ち合ったり偶然だったりでファン仲間の方々と遭遇。終わってから鹿児島のファン仲間にお誘いいただいた全国から来たファンの方達の打ち上げに参加。人生で一番たくさんソンムル(ファン同士のプレゼント交換)をいただきました
9/14東京ドーム日本ツアー最終日。は初めてVIP席当選したのでリハーサル見学付き。14時半にドーム内に入るとコンサートが終わる21時過ぎまで外には出られませんでしたがお隣の青森からいらした方とお話してました。張り切ってネームボードやうちわを作って行ったけどVIPの中の端っこだったのでサブステしか近くありませんでした。でもその時の曲で出てくるピカチュウ8匹の行進はよく見えました。憧れの銀テープも紙吹雪も落ちてこなかったため、帰りながら他の席の下に落ちてるのを拾いました。2日間スポーツ新聞数誌が特別版を発行したため、水道橋駅で13日分6誌、14日分5誌まとめて購入したのが重かった、、、
9/16はCDについてるシリアルコードで応募したミート&グリード@有明ジメックス。偶然駅で前から知り合いの熊本のファン中もの方とお会いしてから私はランダムハイタッチ1人だけでした。ハイタッチは一瞬と聞いてたのでマスクに手書きでメッセージを書いていったら、ブースに入った途端剥がすスタッフさんに肩を掴まれて固まったんだけど、メンバーソヌ君はマスクのメッセージを読んで手を握りながら返事してくれました
9/17CDTVライブライブフェスティバル@有明ガーデンシアター。with DXTEEN、INI。FCで当たった席は前から7列目。ドームでは皆立って見えなかった足元までのパフォーマンスを見ることができました。お隣のお嬢さんがオンマオンマ呼んでくれて一緒に盛り上がれました
基本常にぼっち行動の私ですが、今回は行く先行く先で偶然出会った方や、もともとTwitter(X)で繋がっていた全国各地から来た色々な世代の方達とお話しして不思議な世界でした